2021 May 27th
着物は捨てるところがないんです。まさにサスティナブルですね。
余りきれがあったときには、簡単にシュシュを作ることができるんですよ。
反物の半分の幅が60センチと、ゴムがあれば大丈夫。
筒状にしてゴムを通し、端と端をまつり縫いします。
テレビを見ながら、家事の合間に出来るので、思い立ったら作っています。
ある程度作っておいて、プレゼントしたり、自分で使ったりしています。
ポイントは着物で作るということで、絞りやしっとりとしたシルクでのシュシュは、
市販のものとは別格のようで喜んでもらえますよ。
母の絞りの着物をほどいてシュシュに。一緒にいるようなお守り的感覚になれます。
江戸小紋の見本として使われていた反物から。粋な染めが大人的です。
針を持つと落ち着くという不思議な性格なので、隙間時間に楽しんでおります。♡