2021 March 31
玉村先生の個展に出かけてきました。

美しい奥様と、玉村先生との貴重なスリーショットです。
私の着物は、数年前に先生が見立ててくださった一枚。司会から卒業式、入学式、日舞の衣裳など幅広く着用しています。
先生の信念は、「同じ着物ばかり着ればいい。着物が自分に似合ってくる。」
まさに、着物は生きている、魂のようなものを感じます。
奥様のお召しになっているのは、モダンなデザインで、訪問着だそうです。素敵ですね。

会場の色とりどりの作品です。上品ですね。

こういう黒のしっとりした作品もいつかは着てみたいです。

前から気になっていた帯が、ありました。
よかった!これもご縁、お仕立てをお願いしております。
そして、玉村先生と言えば、やはりトークが最高です!着物の話と人生相談と織り交ぜながらのひとときも楽しませていただきました。

会場は、青山291(ふくい)の2階
表参道駅 B3出口から徒歩3分
4月4日まで開催予定です。ゆっくり絹の着物を眺めて、楽しい時間が過ごせますよ。