完成! 浴衣の友禅染め Finished Yuzen Paste Dying Yukata
2020 August 7th ワークショップで制作した浴衣の友禅染め、仕立てが完成したと先生から写真を頂きました。 私の先生、加藤孝之さんは、舞台衣装などを手がけていて、友禅染めを気軽に楽しんで欲しいとワークショップを…
だれもが着物を楽しめる Kimono for anybody
2020 August 7th ワークショップで制作した浴衣の友禅染め、仕立てが完成したと先生から写真を頂きました。 私の先生、加藤孝之さんは、舞台衣装などを手がけていて、友禅染めを気軽に楽しんで欲しいとワークショップを…
2020 July 5th 8回目にしてやっと浴衣の友禅染めが終わりました。 一反約13メートル、「菊花火」というデザインで、2018年から失敗しながら進んできました。 友禅の”のり”がひいてある状態の反物に、 自分の好…
2020. March 15th しばらく自宅にいましたので、月に一度の友禅染めワークショップは、 正直リフレッシュになりました。 かなり進んで、ゴールに近づいてきましたよ。 I am going to finish d…
2020 February 9th 前回に引き続き、浴衣の地染めを続けています。 From last time, I am keeping toD dyeing base colour. 紺色の染料を入れて、乾かないうち…
2020 January 12th Finally, I started to dye the Yukata a navy blue colour. As I do so, the chrysanthemum appea…
いよいよ2020年の幕開けです。 皆さまのご多幸をご祈念申し上げます。 今年も、着物を楽しめる情報をお知らせしたり、オーガナイズ致します。 着付けのお手伝いや、ワークショップも致しますので、ぜひご連絡下さいませ。
2019 October 6th 墨田区のSASAYA CAFEで行われているワークショップに通っています。 何と、15メートルの反物の友禅染めができるという、あまりない体験をさせてもらえます。 いくつかの柄から好きな柄…
菊のお花の中文部分が、細かくて、色を挿していく作業が難しいですが、 3時間でしたが、2m位進みました。 As the center of chrysanthemum is small, colouring the Yuz…
今日から浴衣を友禅で染める作業が始まりました。 From today, I started to dye Yukata cloth by Yuzen dyeing style. 加藤先生が、染料の色をパレットに書いてくれ…
・ Yuzen dyeing workshops → 2nd Saturday & Sunday SASAYA CAFE in Sumida ward 友禅染め体験 墨田区のササヤカフェにて http://ww…