Visited Junkichi Mukai Museum 向井潤吉アトリエ館で帯を見る
2021 9 19th 生誕120年 「画家 向井潤吉の歩みと作品-デザインの仕事を加えて」展に行ってきました。 民家シリーズの代表的な作品の他、若き日にパリで手掛けたものや、 戦時中の従軍スケッチなど豊富な関連資料が展…
だれもが着物を楽しめる Kimono for anybody
2021 9 19th 生誕120年 「画家 向井潤吉の歩みと作品-デザインの仕事を加えて」展に行ってきました。 民家シリーズの代表的な作品の他、若き日にパリで手掛けたものや、 戦時中の従軍スケッチなど豊富な関連資料が展…
2021 March 31 玉村先生の個展に出かけてきました。 美しい奥様と、玉村先生との貴重なスリーショットです。 私の着物は、数年前に先生が見立ててくださった一枚。司会から卒業式、入学式、日舞の衣裳など幅広く着用して…
染色50周年 玉村咏先生の巡回個展が、 京都、福井を終えられ、 3月30日から東京南青山で開催されます。 ・期間 3/30(火)〜4/4日(日) 11:00〜19:00 ・場所 ふくい南青山291 東京都港区南…
2020 October 11th 2015にインタビューさせて頂いたカロラータの西澤孝さんから ワクワクするような新しい商品のサンプルが届きました。 元探検家で、蝶に魅せられて世界を探検した貴重な体験を持つ西澤さん。 …
2020 August 10th 国立博物館 平成館で開催されている特別展 きものに行ってきました。 朝一番の時間に予約していきましたが、会場に入るまでに、検温・手指の消毒があり、 入館時には背中を汗が流れます。 音声ガ…
2020 April 9th I make handmade masks by using Japanese towel almost everyday. In the UK, coronavirs transmissi…
2020 April 2nd 新型コロナウイルス対策のため、 自宅で家族と過ごしているので、お店で売っていないマスクを手作りしました。 手ぬぐいを利用し、すぐい出来ました。洗って使えるのが大きなポイントですね。 Whil…
2020 March 20th 渋谷区の清水学園 卒業式にて、着物のコンサルタントの資格を頂きました。 毎週水曜日に着装コースに通い、着装2級の認定証も頂きました。 専科から現在は師範科に進んでいます。 今後もどうぞ宜し…
3月に卒業を迎えたお友達のお嬢さん姉妹、さらちゃんとそのちゃんです。 今年は、コロナウイルス対策で各学校で式の短時間化や謝恩会が中止になっています。 晴れの日に、何かお祝いが出来ればと思い、袴と着物を持参し…
2019 August 26th Though I was not happy about dressing, I found how to solve the probkem. 衿もとがスッキリしなくて困っていましたが…