ごあいさつ
A Happy New Year! 今年も宜しくお願い申し上げます。 たくさんの福が皆様に訪れますように。そんな願いを込めて、招き猫で有名な世田谷区の豪徳寺に行って参りました。
だれもが着物を楽しめる Kimono for anybody
A Happy New Year! 今年も宜しくお願い申し上げます。 たくさんの福が皆様に訪れますように。そんな願いを込めて、招き猫で有名な世田谷区の豪徳寺に行って参りました。
2021 December 9th かわいい大学生が遊びに来てくれました。 写真の袴姿のお嬢さんは、友達のお嬢さんで、来年大学を卒業するそうです。 卒業なら袴だ!と、早速着付けのモデルになってもらいました。 ライトグリー…
2021 November 6thI visited the lovely casual Kimono shop “Yumecomon” with my best friend Karin.The…
2021 Sep. 26th 着物リメイク番外編かな? てぬぐい4枚からチュニックを作ってみました。 日中はまだ暑さを感じる季節ですので、風が通り抜けて着心地よい1枚です。 作り方は、後日アップしますね。しばしお待ち下さ…
2021 9 19th 生誕120年 「画家 向井潤吉の歩みと作品-デザインの仕事を加えて」展に行ってきました。 民家シリーズの代表的な作品の他、若き日にパリで手掛けたものや、 戦時中の従軍スケッチなど豊富な関連資料が展…
2021 September 19th 朝と晩は少しずつ涼しくなっている今日この頃ですね。月がきれいな9月からは、朗読教室で昔話の「月のうさぎ」に取り組む予定です。そこで、Coco NailのHisako先生に、ネイルデ…
2021 August 8th 「夏なのに、雪の結晶デザイン?」と思う方もいるでしょう。 このアイデアは、着物のデザインから。 暑い夏こそ、見る人に涼しい感覚を楽しんでもらおうと言う粋な考えが柄に生かされています。 ち…
2021 August 8th 2022年に成人式を迎える予定の大学3年生のお嬢さん。 大好きなママ友のかわいいお嬢さんです。 1月の成人式を前に、練習をさせてもらいました。艶やかな振袖姿、とっても美しいですね♡ 紫の古…
2021 May 27th 着物は捨てるところがないんです。まさにサスティナブルですね。 余りきれがあったときには、簡単にシュシュを作ることができるんですよ。 反物の半分の幅が60センチと、ゴムがあれば大丈夫。 筒状にし…
2021 May 27th 中野の三善屋で、素敵なかんざしもリーズナブルに買えました。 せっかくなので、そのかんざしを、かんざしプロジェクトのプレゼントにさせていただきます。 え?かんざしプロジェクト(略して、かんプロ…