Yuzen paste dyeing workshop③ 浴衣の友禅染め 色挿し始まる
今日から浴衣を友禅で染める作業が始まりました。 From today, I started to dye Yukata cloth by Yuzen dyeing style. 加藤先生が、染料の色をパレットに書いてくれ…
だれもが着物を楽しめる Kimono for anybody
今日から浴衣を友禅で染める作業が始まりました。 From today, I started to dye Yukata cloth by Yuzen dyeing style. 加藤先生が、染料の色をパレットに書いてくれ…
反物から、着物が誕生しました! 綿絽の反物から、お友達の夏着物が完成しました! 絽の透き通った生地が、涼しげです♡ A summer kimono is made from cotton cloth. Transluce…
かんざしプロジェクトお二人目は、浴衣美人♡ 一緒にPTAをしたお友達で、おまつりで浴衣に加え、 着付け教室に通って江戸小紋などを着こなしています。 My mother friend put on Yukata at s…
7月大歌舞伎に出かけました。 昼の部「通し狂言 三國無雙瓢箪久(さんごくむそうひさごのめでたや)」 秀吉が出世する様を描いた「太閤記もの」は、 最遊記から始まって、 本能寺の場、大徳寺焼香の場など、見どころ盛りだくさん…
生地はポリエステル、薄く、軽いです。 盆踊りも、動きやすく、踊りやすかったですよ! The textile is polyester. It is light, thin and confortabele to d…
昨年、さくら着物工房の鈴木富佐江さんの展示会 「もっ帯ない展」で、素晴らしい歌声を 披露して下さいました。 車いすユーザーであっても、ファスナー加工された着物をさっとお召しになって、美しく輝いて登場された小澤さん…